悠々としたTECH日記

「TECH日記」と言いながらそんなに面白いこと書いてない。備忘録的な感じ。 もちろん、宣伝とかもするけど、ブログを基本的にTwitterの延長としか考えてないので、その程度に。あと、作文の練習も兼ねて。

Ruby Sinatra を使ってGoogle認証をする(下調べ)

前置き

なんだかんだで一か月以上投稿してなかったんだけど、
何か作りたいなーとは思っていたものの全然アイデアが浮かばず、スランプ状態だった~。
しかし、ようやく構想が練れたので、まずはソースにして具体的な仕組みを考える段階へ。
(考え方が謎。でもこの方が自分的にはわかりやすい。)



で、結局まずはログインの認証ができなきゃ無理だ、ということになったので、
あれこれ書いてみたんだけど、やはりこちら側にはパスワードなどのデータを保存はしたくない。
なので、外部サービスの認証を使うことに。
認証候補
全部実装すればいいんだけど、Twitterは電話番号認証でSMSがブロックされるのでNG、Facebookは仕組みがわかんない、ということでGoogleにすることに。
では本題へ。
必要なことを調べた。

いろいろ調べていった結果、どうやら OmniAuth というのを使えば簡単にできるのか。
しかし、ここからがいろいろと厄介だった。
日本語で書かれているサイトを参考にやったんだけど、どうも動かない。
んで、仕方なく、GithubWikiを見てみるとどうやら仕様の変更があったらしく、よくわからん状態に。
Twitterなら結構簡単に認証できそう。
だけど、Googleは、う~ん、前は google_auth2 だったかでできたらしいんだけど...
今はなんかよくわからん。
ふつうに使えばできるのか?
ということでよくわからなくなった(眠くなったから。)ので、また次回に考えることにする~。
(別にこのブログはコードの紹介ではなくて日記なのでね。)
認証情報の取得方法がぜんっぜんわからん。
もうちっと英語と格闘せねば...